 |
 |
 |
 |
「宝珠三個」 |
 |
秋山景山画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「雨龍(打出の小槌)」 |
 |
稲垣茂郷画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「雨龍」 |
 |
稲垣茂郷画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 年始登城」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 正月十五日陣羽織着用のまま退出」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 幸の神を焼く城」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 お蝋座稲荷初午の図」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 端午節句市中飾の図」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 市中屋台見物」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 家中屋台見物 御厩前」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 喰違にて帰り屋台見物の図」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 盆踊り」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 祭礼灯籠揃」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 山遊重詰調製 児童杭打遊ひ」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 王神勧請之図」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 歳暮御祝儀 諸士一列にて拝謁之図」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 門松飾」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 武器武具注連縄飾りの図」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 御流れ頂戴の図」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 テンポウ語り」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 七種をはやす」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 まん歳」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 神農講」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 削掛 鬼木とも勝軍木(樗)を用ふ」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 灌仏会」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 勤番交代告別の図」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 於三之丸弓術御覧之図」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 端午節句家中飾の図」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 小旗見せ馬乗廻し」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 蔵王神前へ献納の神馬御厩前行列の図」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 星祭(七夕まつり)」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 精霊棚礼拝」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 恵比須寿講」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 袴着 髪置」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 山伏祈祷の水を浴る」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡城下年中行事図絵 御宝来」 |
 |
片山翠谷(初代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「明治16年内国水産博覧会出品図絵(鮭魚図式)」 |
 |
片山翠谷(二代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「明治16年内国水産博覧会出品図絵(鱒魚図式)」 |
 |
片山翠谷(二代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「明治16年内国水産博覧会出品図絵(鮭魚図式)」 |
 |
片山翠谷(二代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「明治16年内国水産博覧会出品図絵(鱒魚図式)」 |
 |
片山翠谷(二代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「明治16年内国水産博覧会出品図絵(鮎魚図式)」 |
 |
片山翠谷(二代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「菊之絵」 |
 |
片山翠谷(二代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「魚網を編むの図」 |
 |
片山翠谷(二代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「魚網を編むの図」 |
 |
片山翠谷(二代)画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「徳川十七将の図」 |
 |
狩野秀信・筆 |
 |
 |
 |
 |
 |
「山水」 |
 |
小林長陵画・賛 |
 |
 |
 |
 |
 |
「雨龍(登り)」龍 |
 |
牧野忠精画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「雨龍」 |
 |
牧野忠精画・賛 |
 |
 |
 |
 |
 |
「蟠螭如意」 |
 |
牧野忠精画・賛 |
 |
 |
 |
 |
 |
「舟の絵」文政10年 |
 |
牧野忠精画・賛 |
 |
 |
 |
 |
 |
「どらの絵」 |
 |
牧野忠精画・賛 |
 |
 |
 |
 |
 |
「雨龍」 |
 |
牧野忠精画・賛 |
 |
 |
 |
 |
 |
「雨龍面壁之図」 |
 |
牧野忠精画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「雨龍」 |
 |
牧野忠精画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「富嶽画」 |
 |
牧野忠精画・賛 |
 |
 |
 |
 |
 |
「雨龍」 |
 |
牧野忠精画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「雨龍」 |
 |
牧野忠精画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「雨龍(昇り龍・降り龍)」 |
 |
牧野忠精画・賛 |
 |
 |
 |
 |
 |
「雨龍(昇り龍)」 |
 |
牧野忠精画・賛 |
 |
 |
 |
 |
 |
「鷺の図」 |
 |
牧野忠精画 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
牧野忠精画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「梅之絵」 |
 |
牧野忠訓画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「わらび画」 |
 |
牧野忠雅画・賛 |
 |
 |
 |
 |
 |
「牧野忠利 画」 |
 |
牧野忠利画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「竹」 |
 |
牧野忠恭画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「昔の長岡十二ケ月の中 正月 元旦年賀登城」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「昔の長岡十二ヶ月の中 二月 呉服町蝋座稲荷初午」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「昔の長岡十二ヶ月の中 三月 悠久山の花見」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「昔の長岡十二ヶ月の中 四月 江戸勤番交代 榎峠鉄坂の茶屋」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「昔の長岡十二ヶ月の中 五月 端午節句市中幟」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「昔の長岡十二ヶ月の中 六月 蔵王大祭囃屋台」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「昔の長岡十二ヶ月の中 七月 盂蘭盆会御家中踊」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「昔の長岡十二ヶ月の中 八月 信濃川渡船場の月」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「昔の長岡十二ヶ月の中 九月 信濃川鮭網」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「昔の長岡十二ヶ月の中 十月 城下侍屋敷の柿紅葉」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「昔の長岡十二ヶ月の中 十一月 王神勧請の町家」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「昔の長岡十二ヶ月の中 十二月 城下町の雪夜」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡花火大会」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡甚句踊」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「長岡旧花街の雪夜」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「朝市」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「廿郷村牛の角突き」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「蒲原地方の田植え」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「蒲原地方の稲刈り」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「弥彦神社の燈籠祭」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「新潟甚句踊」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「浦佐 毘沙門裸押し」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「樹祝い」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「大黒舞い」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「越後国古志郡長岡城之図」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「我鬼双紙一巻 1」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「我鬼双紙一巻 2」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「我鬼双紙一巻 3」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「我鬼双紙一巻 4」 |
 |
水島爾保布画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「富士」 |
 |
山本帯刀画・賛 |
 |
 |
 |
 |
 |
「雨龍(打出の小槌と宝珠)」 |
 |
山本老迂斎画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「雨龍(宝珠)」 |
 |
山本老迂斎画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「三島億二郎肖像画」 |
 |
渡辺幽香画 |
 |
 |
 |
 |
 |
「越後古志郡二十村闘牛之図」 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
「越後長岡城図」 |
 |
|
 |