ながおかネット・ミュージアム
求志洞遺稿メニュー
稿本略註国訳求志洞遺稿 文 稿本略註国訳求志洞遺稿 詩 坤全
小林虎三郎 求志洞遺稿について 凡例 このサイトの見方
求志洞遺稿詩坤
前のページへ
次のページへ
113.筒場の諸村の戦を聞きて感あり/114.感を書す/115.又/116.長沢伯明の韻に次す。二首/
117.川島子樂が橡尾に在って軍を督するに寄す/118.山水を画くに題す己巳
この画像を拡大する 拡大する

樹竹注釈1陰森として日光を遮る 南楼昼静かにして余涼あり 荷花開き遍し小池の裡 注釈2蝶幾群飛んで香を趁ふ

 一一三、注釈1筒場の諸村の戦を聞きて感あり

久しく知る世事注釈2炎涼を易ふるを 忽ち斯の間に至って感転た長し 豈料らんや少年注釈3釣遊の処 一朝にして化して戦争の場と作らんとは

 一一四、感を書す

伊れ余注釈1国を離るる日 梅子漸く将に黄ならんとす 梧葉今已に老ゆるに 注釈2淹留して猶他郷 遙かに故山の樹を望めば 注釈3惨澹として注釈4陣雲横はる 注釈5兵燹天を照らして赤く 注釈6声地を動かして鳴る 注釈7収復未だ報を聞かず 注釈8覊旅偏へに情を傷む 君臣何(いつ)か返って 歓笑して注釈9酒觴を引くを得ん
 老杜の気格。

 一一五、又

注釈1南軍威を逞しうする日 注釈2社禝墟と為る注釈3辰 注釈4干戈方に注釈5倥偬 君臣倶に苦辛す 士心を得るに非ざる自りは 何を以てか大難を済はん 士心得失の際 須からく其の困を求むるを要すべし 口舌或いは事を害す 忠信惟々人を動かすのみ 言を寄す当路の者 注釈6前賢を思へ

 一一六、長沢伯明(はくめい)の韻に次す。二首

梧桐注釈1飄零して大火流れ 虫声注釈2喞喞として新秋を報ず 他郷病に臥す恨み千万 興復何人か妙籌を運らさん 
南天を一望して注釈3高台に凭る 十世の城楼已に灰と作る 故山を指点すれば近く眼に在り 雲容樹色哀しみに堪へず
 注釈4悲凉の言、多読に堪へず。

 一一七、川島子樂が橡(樟)尾に在って軍を督するに寄す

君が身畢竟存亡を係く 日日兵を論じて憂慮長し 功就って他時相遇ふ処 鬢辺応に幾茎の霜を添ふべし

注釈1裴(斐)晋公の詩に云ふ。注釈2霜鬢兵を論ずるが為めなりと。 子樂は長岡一方の将たり。官軍も亦其の勇を記す。 又曰く、近年東京に出で、余が家に就いて、象山の注釈3争坐位帖を臨す。今や亡し。悲しいかな。

 一一八、山水を画くに題す注釈1己巳

林外の峰巒碧空に聳え 渓辺の花木東風に笑ふ 何人か花下舟を繋いで去り 散歩詩を思ふ注釈2嫩緑の中

注釈

112.又 113筒場の諸村の戦を聞きて感あり 114.感を書す 115.又 116.長沢伯明の韻に次す。二首
117.川島子樂が橡尾に在って軍を督するに寄す 118.山水を画くに題す己巳
前のページへ
次のページへ
長岡市立中央図書館
〒940-0041 新潟県長岡市学校町1-2-2
TEL:0258-32-0658 FAX:0258-32-0664
E-mail:nagaoka@lib.city.nagaoka.niigata.jp