彼は能く民を愛し力を弛ぶ。我は則ち未だ能はず。彼は能く国を富まし兵を強くす。我は則ち未だ能はず。苟くも勢を貪り権を弄し、得を知って失を忘るるの人に非ずんば、則ち孰か能く恥莫からん。夫れ既に已に之を恥づれば、則ち又豈因循玩して、頽廃に安んぜんや。必ず握髮吐哺して、以て経営の術を尽し、積累の弊を除かんと欲するなり。夫れ然る後に国治まり天下平らかなる、其れ庶幾からんか。
夫れ是の如し。故に恥づる所愈々遠ければ、則ち詣(いた)る所愈々深し。恥づる所愈々大なれば、則ち就(な)る所愈々宏し。古の人顔淵なる者あり。毎に其の徳の舜に如かざるを恥づ。而して之に及ばん所以を思ふ。曰く、舜何人ぞや、予何人ぞや。為すある者も亦是の如しと。顔淵の恥、此の如く其れ遠し。故に不幸にして短命にして死すと雖も、其の造詣する所は、則ち殆ど聖域に入る。游夏よりして下、皆以て及ぶべからずと為し、後世の学者、景仰せざる莫し。古の人伊尹なる者あり。毎に其の君の尭舜に如かず、其の民の尭舜の民に如かざるを恥ぢて、而して天下の民、匹夫匹婦も尭舜の沢を被らざるあるを思ふこと、己推して之を溝中に内るるが若し。伊尹の恥、此の如く其れ大なり。故能く成湯を佑けて、民を塗炭に救ひ、以て商家の業を啓く。後世の宰輔、儀刑せざるなし。是に由って之を観れば、大賢の資と雖も猶恥づる所有るに待って、然る後能く其の徳勲を成す。然らば則ち天下何人か一日として恥無かるべけんや。
聖学明らかならざるより、士の己を修め、国の人を治むる、皆其の道を失ひ、身儒服を衣、口聖経を誦して、而して勢に就き権に倚りて恥を知らざる者有り。昂然として士大夫と称して、利に趨き害を避け、隷の敢へてせざる所を為して、恥を知らざる者有り。賊剽掠して攘ふ能はず、国威日に挫けて振ふ能はずして恥を知らざる者有り。枢要の職に居って以て安佚の地と為して、恥を知らざる者有り。此(ここ)にして恥ぢず、況んや其の他をや。然り而して世亦狎れて而して察せず、之を或いは咎むる莫し。又悪んぞ其の古昔の賢哲の為す所を観て、概然として興起する者有るを望まんや。悲しいかな。恥の説を作る。
壬子の夏
二一、師の説
師は以て道を明らかにす。古人焉を重んず。欒成曰く、「民三に生(い)く。之に事ふること一の如し。之を生み、師之を教へ、君之を食(やしな)ふ。に非ざれば生れず。食(しょく)に非ざれば長ぜず。教に非ざれば知らず。生の族なり。故に一もて之に事へ、唯其の在る所は、則ち死を致すなり。」と。
今の師に事ふる者は、何ぞ其れ軽きや。質を委して弟子と為り、久しうして厭へば、則ち去って他に之く。曰く、「吾が旧師は、学術是の如く其れ明らかならざるなり。躬行是の如く其れ脩まらざるなり。吾の之に倍く亦宜ならずや。」と。既にして又厭へば則ち又去って他に之く。曰く、「吾が旧師は、学術是の如く其れ明らかならざるなり。躬行是の如く其れ脩まらざるなり。吾の之に倍く亦宜ならずや。」と。
|
|
|