Pickup!

図書館に関するニュースなどで、特に面白いもの、際立ったものを紹介します!

2015年1月2月

2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2013年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2012年1月2月3月4月 /5月 /6月7月8月9月10月11月12月

2011年4月5月6月7月8月9月10月11月12月

エコ・ブックスフェア開催<2012.05.27>

図書館では年間約4万点の資料を受け入れており、買い換えをしたものや、内容的に現在にそぐわないものなどを抜き出しています。 これらの本を大切に活用したいという思いから、毎年「エコ・ブックスフェア」を開催し、それらの本を必要としている方に無料でお譲りしています。

今年も午前8時の整理券配布時には約200人が長い列を作り、1番の方は午前5時45分頃から並んでいるとのことでした。約800人が来場し、9千冊の資料が新しい持ち主の手に渡っていきました。

会場前の様子 会場内実用コーナーの様子 会場内児童コーナーの様子
会場前の様子。整理券の番号順に並んでもらい、しっかり番号順に入場してもらいます。 実用コーナーの様子。今年はジャンル分けをして表示を垂らしました。まるで運動会のようでした。 児童コーナーの様子。たくさんの児童書を前に、子どもたちの楽しそうな声が多く聞かれました。

子ども図書館員が頑張りました<2012.05.12-13>

小学生を対象とした「子ども一日図書館員」を今年も行いました。全館で合計56人が窓口業務、本のコート、読み聞かせなど、様々な図書館業務に挑戦!認定証授与式の後、館内見学を行い、窓口業務、本のカバーコース、読み聞かせコースに分かれて業務を行いました。(以下は中央館参加者の写真)

12日の参加者集合写真 13日の参加者集合写真 館内見学の様子

窓口業務では、緊張のせいか事前の練習のとおりうまくいかない様子でしたが、しだいに声も大きくなり、丁寧な対応ができるようになりました。

貸出手続の様子 返却手続の様子

本のコートは、空気が入らないようにしっかりシールを抑える事がポイントになります。初めてやると大人でもなかなかうまくいかない時がありますが、皆上手にカバーをかけていました。

本のコートをしている様子 本のコートコース集合写真

読み聞かせは、本番前に2人一組で読みあい、練習をしてから本番に臨みました。当日は大勢の方が会場のお話の部屋に集まり、いきなり大人数を前に読み聞かせをすることになりましたが、物怖じする様子もなく、一言一句丁寧に読んでいました。度胸は大人顔負けです。

読み聞かせの練習をしている様子 読み聞かせをしている様子

参加者からは、「普段見ることができない場所が見れて良かった」・「本のカバーが難しかった」・「本のバーコードを読み取る作業が面白かった」・「お客さんと接することができて、本当の図書館員になった気がした」など、たくさんの感想をもらいました。

「越のむらさき」見学会開催<2012.05.12>

大型連休明けに、摂田屋地区にある「越のむらさき」の見学会を開催しました。

参加者は案内のスタッフを含め20名弱で、親子連れのご参加が3組でした。あいにくの曇り空、外は冷たい風が吹いて15分程度の道のりは皆さん早足になってしまっていましたが、到着し内部の見学が始まると興味津々。社員の方の案内に真剣に聞き入っていらっしゃいました。お子さん達は瓶にラベルを貼る作業を体験し、その商品を保護者の方がお買い上げ。見事な販売方法に笑い声があがり和やかなムードで見学を終えました。

質問コーナーでも積極的な挙手が続き、皆さんの関心の高さが窺えました。一つ一つ丁寧にお答えくださった社員さん方にも感謝です。

昔使われていた大きな樽です 製造過程のしょうゆなどを試食
昔使われていた大きな樽です 製造過程のしょうゆなどを試食