Pickup!

図書館に関するニュースなどで、特に面白いもの、際立ったものを紹介します!

2015年1月2月

2014年1月 /2月 /3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2013年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2011年4月5月6月7月8月9月10月11月12月

おはなし世界一周inロシア<2014.02.22>

南地域図書館で、「おはなし世界一周」を開催しました。

世界各地を毎月とりあげ、その国で親しまれているお話を紹介していきます。

今回は、ロシアです。

まずはロシアの言葉で「ズドラーストヴィチェ(こんにちは)」と元気に挨拶。

挨拶をした後は、ロシアの場所を確認します。

現在開催している冬季オリンピックの場所、ソチの場所も見てみました。

ロシアの場所が分かったところで、絵本のよみきかせと工作をしました。

最後は「ダ スヴィダーニャ(さようなら)」の挨拶でお別れしました。

次回のおはなし世界一周はフランスです。

ぜひ遊びに来てください!

地図でロシアを探しているところ 絵本の読み聞かせを聞いているところ 折り紙で作ったマトリョーシカ
世界地図でロシアの場所を確認します。ロシアはどこだ? 絵本『はりねずみかあさん』
ロシア生まれの絵本です。はりねずみのお母さんが子ども達のために、りんごを持ち帰るおはなしです。
ロシアのおもちゃ「マトリョーシカ」を折り紙で作りました!とってもかわいいマトリョーシカができました。

おはなしぽんっ!ひなまつり・ミニ・スペシャル<2014.02.18・25>

西地域図書館で、2週連続で「おはなしぽんっ!ひなまつり・ミニ・スペシャル」を行ないました。

今回は絵本のおはなしや手遊びの後に、ひなまつり工作をしました。

工作は、日によって違うものを作りました。

絵本の読み聞かせを聞いているところ 手遊びをしているところ 完成した工作と記念撮影
絵本『だっこ』
2月18日の読み聞かせの様子です。子どもがお母さんの胸に向かって飛び込んでいく仕掛け絵本です。皆さん絵本をじ〜っと見つめています。
おはなしの合間の手遊びの様子。振り付けも上手で、とっても可愛い笑顔です! 第1回目の工作はこちら!台紙におひなさまやお花のパーツを張り付けて、可愛く作ってくれました。手さげひもを付けて飾れるようにしました。
絵本に興味しんしんな様子 完成した工作 工作と一緒に記念撮影
絵本『いろはいろいろ』
2月25日(火)読み聞かせの様子です。様々な色と形が登場し、色当てクイズも載っています。思わず前に出てきて、興味津々の様子です…。
第2回目の工作はこちら!立体的な扇にパーツを貼るのがちょっと難しかったようです。こちらも1日目と同様に手さげひもを付けて飾れるようにしました。 完成した工作と一緒に記念撮影。皆で並んでいい笑顔です。参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。次回の「おはなしぽんっ!」でもお待ちしています。

おはなし日本一周「九州地方」<2014.02.16>

西地域図書館では、毎月、日本の各地方を取り上げ、その地方の昔話の読み聞かせやクイズなどを行なう「おはなし日本一周」を開催しています。

今回は「九州地方」です。

九州地方に伝わる昔話の紙芝居や絵本、クイズのほか、九州出身の絵本作家矢玉四郎さんの絵本も読みました。

紙芝居『おおきいねこ ちいさいなこ』
仲良しのおおきいねことちいさいねこの前に、大きいおにぎりと小さいおにぎりが現れて・・・。福岡県に伝わる昔話です。
絵本『たまごからうまれたウマ』
タイトルを聞くと、みんな「たまごからウマが生まれるのかな?」と不思議に思ったようでした。鹿児島県に伝わる昔話です。
九州地方クイズ!クイズは全部で5問。その中から問題を1つ。

長崎県は、ある食べ物をたくさん買うことで有名です。それは、長崎県のお土産としても広く親しまれています。その食べ物とは何でしょう?
1.マシュマロ  2.カステラ  3.ようかん

答えはこの記事の最後にあります。
絵本『どかんねこ』
大分県出身の矢玉四郎さん絵本です。どかんに入った白ねこが、どかんから出てくると、ぶちぶちねこに変身!「なんでぇ〜?」とみんな不思議がっていました。
絵本『まめたろう』
長崎県に伝わる、まめつぶほどに小さいまめたろうが活躍する昔話です。小さいまめたろうが、どこにいるか前に来て教えてくれました。
「おはなし日本一周」に参加し続けて、スタンプカードの1枚目が埋まりました!嬉しそうな表情で記念撮影です!おめでとう!!
ところ
九州バージョンのシールはこちら。九州の名物・特産が並んでいます。いくつわかるかな?

九州地方クイズ!答えは2の「カステラ」です。

「私、カステラ大好き!」と大好物の子もいました。

次回は3月16日、「沖縄地方」です。

おはなしひろば<2014.02.16>

中之島地域図書館で、「おはなしひろば」を開催しました。

今回もたくさんの子どもたちが参加してくれました。

季節の絵本や紙芝居の読み聞かせの後には、折り紙で「おひなさま」を作りました。

次回の「おはなしひろば」は3月23日です。

絵本『おばけのゆきだるま』
おなじみデュケノワのおばけシリーズです。今回はゆきだるまといっしょにスキーをするおはなしです。みんな身を乗り出して見ていました。
絵本『えりまきの花』
えりまきをなくしてしまった、たっちゃんのおはなしです。えりまきを探している時に見つけた足あとをたどっていくと…。
紙芝居『ポンコちゃんのおひなさま』
人間たちが飾っているおひなさまがうらやましくて、泣いてしまったポンコちゃん。すると次の日…。春の雰囲気を感じるおはなしです。
おひなさまの着物を作っているところ おひなさまを組み立てているところ 完成したおひなさま
工作「おひなさま」
折り紙などを使っておひなさまを作っていきます。着物の柄にこだわったり、とてもかわいい笑顔を描いたりと、みんな夢中になって作っていました。
少し難しい組立作業。大きい子は自分で、小さい子は手伝ってもらいながら、みんな上手にできました。 素敵なおひなさまができあがりました!みんな大切そうに持って帰ってくれました。

工作教室〜ふわふわポンポンでおひなさま〜<2014.02.15>

寺泊地域図書館で、工作教室「ふわふわポンポンでおひなさま」を開催しました。

毛糸を使ったおひなさまを作る珍しい工作ということもあり、大人から子どもまで幅広い年代から参加がありました。

難しいところもありましたが、皆さん上手に作ることができました。

完成した手のひらサイズのかわいいおひなさまを、どこに飾るのでしょうか。

皆さん笑顔でおひなさまを持ち帰りました。

毛糸にはさみを入れているところ 完成したおひなさま
はさみを使っておひなさまを作っているところです。小鳥の形を良く作るためには、はさみを器用に使うことが必要です。難しいところは手伝ってもらいながら、皆さん上手に小鳥たちを作り上げました。 完成した小鳥のおひなさまです。小鳥たちが出来たら金や黒の冠、烏帽子、扇、しゃくを付けて台座に乗せて、かわいいおひなさまの完成です。

本の誕生日<2014.02.16〜02.26>

北地域図書館では、2月16日(日)から「本の誕生日」と題した企画展示を開催します。

本が出版された日をその本の“誕生日”として、ベストセラーになった本や長く読み継がれている絵本、文学賞を受賞した作品などをおすすめする100タイトルを揃え、その本の誕生日とともに展示貸出しています。

子どものころに読んでもらった記憶のある絵本や、当時のブームにのって読んだ本、自分と同じ年齢の本、お子さんと同じ誕生日の本など、本との様々な出会いができるチャンスです。

当時の出来事や流行した言葉、音楽と一緒に見比べることのできる本のリストもご用意しています。

本を借りられた方には、ポップアップカードをプレゼントいたします。

皆さんにとって、特別な一冊と出会えるきっかけとなるよう企画しました。

2月26日(水)まで展示していますので、ぜひ足をお運びください。

展示の様子 本につけられたポップアップカード 借りられた方にプレゼントするポップアップカード
誕生日ケーキ風に展示しています。場所は貸出カウンターの目の前です。 それぞれの本には、その本の誕生日とポップアップカードがつけてあります。 こちらがポップアップカードです。記念にどうぞ。その他、特別図書整理に伴う貸出点数変更(最大20点まで可)を2月末まで行っております。この機会に様々な本に触れてみてください。

おはなし会〜節分スペシャル〜<2014.02.02>

中之島館で「おはなし会〜節分スペシャル〜」を開催しました。

節分の由来が分かる絵本の読み聞かせや紙芝居の後、工作で「恵方巻き」を作りました。

皆で紙をくるくる丸めて、おいしそうな恵方巻きを完成させました。

最後は、自分の退治したい鬼を思いうかべて、「おにはーそと!ふくはーうち!」の掛け声でダンボールでできた鬼に向かってボールを投げて鬼退治。

お土産に福の神の折り紙などをプレゼントし、子どもたちは元気いっぱい帰っていきました。

今回もたくさんの参加があり、とても楽しいイベントになりました。

『せつぶんのひのおにいっか』を読み聞かせているところ 「おにはーそと!」を読んでいるところ 恵方巻きの工作をしているところ
絵本『せつぶんのひのおにいっか』
普段は人間の家に住んでいる、鬼の家族のおはなしです。鬼たちは節分の日にどこへ逃げるのでしょう?みんな楽しそうでした。
紙芝居『おにはーそと!』
体の中にいる、色々な鬼を追い払うおはなしです。皆で「おにはーそと!」とかけ声をかけました。
机に移動して、恵方巻き作りの工作をしました。7種類の具材を巻いて恵方巻きを作っていきます。
恵方巻きの工作が完成したところ ボールを投げておにを追い払うところ おみやげの写真
完成した恵方巻きと一緒に記念撮影です。太いのり巻きの中に様々な色の具材の入った、おいしそうな恵方巻きになりました。 自分の退治したい鬼を思い浮かべて「おにはーそと!ふくはーうち!」と鬼に向かってボールを投げました。どんな鬼を退治するの?と聞くと「ないしょ!」と答える子も…。大人の方の飛び入りもありました。 お守り型のネームプレートと、皆のところに福が来ますように…と折り紙で作った福の神が今回のお土産です。

おひなさまモビールを作りましょう<2014.02.02>

互尊文庫にて工作教室「おひなさまモビールをつくりましょう」を開催しました。

用意されたパーツを選び、好きな絵を描いて、組み立てていきます。

紙を折ったり、のりで貼ったり、ひもにビーズを通したりと、細かい作業がたくさんありましたが、皆さん素敵な作品を作ることができました。

今回制作したおひなさまモビールは、2月16日(日)〜3月5日(水)まで展示します。

3月2日(日)には、「おはなしきかせてひなまつりスペシャル」を開催しますので、皆さまぜひご来館ください。

お雛さまの着物に絵を描いているところ 工作を手伝ってもらっているところ 完成したモビールと写真を撮っているところ
おひなさまの着物に絵を描いているところです。色々な色を使いながら着物に絵を描いていきます。かわいらしくできたかな? 一人でやるのが難しいところは皆で協力して作りました。モビールを抑えてもらいながら作業を続けます。 完成したおひなさまモビールを持って記念撮影。皆さん色鮮やかなモビールを完成させました。